
- マッチングアプリって、メッセージのやりとりがめんどくさい!
- めんどくさいからアプリが続かない・・・。このままじゃ恋人なんてできない!
- どうしたらモチベーションが続くの?
この記事は、こんな疑問にお答えします。
この記事の内容
- マッチングアプリのメッセージがめんどくさい7つの原因を解説
- マッチングアプリのメッセージがめんどくさい人に向けた10の解決策を紹介
「マッチングアプリのメッセージがめんどくさい」7つの原因

マッチングアプリのメッセージが面倒になる原因は次の通りです。
- たくさんの人とメッセージのやりとりをしている
- メッセージがきたらすぐ返信している
- メッセージは長文で返す
- マッチングアプリにそこまで乗り気ではない
- 恋人ができるまでマッチングアプリを続ける予定でいる
- マッチングアプリで音信不通にするのに抵抗がない
- メッセージのやりとりを十分にしてから会いたい
1つずつ見ていきましょう。
1.たくさんの人とメッセージのやりとりをしている
たくさんの人とやりとりは、メッセージを面倒にさせる原因の1つです。
「やりとりをする人が多い=負担が増える」からです。
具体的には次のようなことが負担になってきます。
メッセージに費やす時間が増える
やりとりする人が多ければ多いほどメッセージに費やす時間が長くなります。
気がついたら何通もきていて、やっと返し終わったと思ったら、また新しいメッセージが・・・。
メッセージを返しているだけで結構時間が経っていることないですか?
一人ひとりのプロフィールやメッセージの内容を覚えておくのが難しくなる
たくさんの人とやりとりしていると、誰がどんな人で、過去にどんなやりとりをしていたか、瞬時に思い出せなくなります。
返信する度に、プロフィールやメッセージを見返すのは手間ですよね。
メッセージで同じようなやりとりを何度も繰り返さなければならない
マッチングアプリでは、複数の人の同じようなやりとりをすることも。
趣味や休日の過ごしかた、仕事などよく聞かれる内容です。
「さっきも他の人に同じこと話したな。」「また同じこと聞かれた。」と、同じようなやりとりに飽きることもあるでしょう。
最初は楽しくても・・・
マッチングアプリを始めると、気になる人がたくさんいたり、いいねをたくさんもらえるかもしれません。
「いろいろな人とメッセージして、その中から気になる人を探そう」と思う人もいると思います。
最初はモチベーションも高く、大勢の人とのやりとりは苦にならないかもしれません。
しかし、次第にそのペースを維持するのが大変になってしまいます。
2.メッセージがきたらすぐ返信している
「待たせたら悪い」「早く返事しなきゃ」と、メッセージが来たらすぐに返信するようにしていませんか?
常に相手を気づかい、相手のペースに合わせているとストレスになります。
また、他の用事を後回しにしてメッセージを返している場合は、生活にも支障が出てきますよね。
そのうち「あー、もうめんどくさい!」とメッセージを返す気力がなくなってしまうかもしれません。
マッチングアプリのメッセージは早く返すほど早く返ってくる!?
メッセージのペースは相手に合わせようと思う人もいます。
あなたが早く返せば、相手も早く返そうとする可能性が。
結果、ペースはどんどん速くなります。
早く返すことが自分を追い詰めることに・・・。
3.メッセージは長文で返す
毎回メッセージを長文で返すことも面倒になる原因です。
理由は単純で、長い文章は考えるのも打つのも時間と手間がかかるからです。
思いのこもった丁寧なメッセージを返すのは、とても良いことだと思いますし、長文のメッセージをもらった方が嬉しい人もいるでしょう。
しかし、ちょっとした時間に気軽に返すことができないと感じているなら、負担になっていると言えます。
4.マッチングアプリにそこまで乗り気ではない
アプリを使っていると思うようにいかないこともあります。
使ってみたら「思ったよりも大変」「こんなに面倒くさいんだ」と感じる人もいるでしょう。
こうした時に、高いモチベーション、目的意識がないと乗り越えるのが難しいですよね。
5.恋人ができるまでマッチングアプリを続ける予定でいる
マッチングアプリは「恋人ができたらやめる」ものだと思っている人も多いでしょう。
でも、恋人ができなかったら?
いつまでも続けますか?
期限を決めていないと「いつまで頑張らなきゃいけないんだろう」「疲れた・・・」とモチベーションが下がってしまう可能性も。
6.マッチングアプリで音信不通にするのに抵抗がない
「相手に悪いからメッセージは返信しよう」「ちゃんとやりとりは完結させよう」という気持ちをもっていますか?

音信不通にすることに罪悪感がない。

面倒になったらブロックしちゃう。
このような場合、「メッセージを返さなきゃ!」と思うよりも「めんどくさい」という気持ちが勝っているのかもしれません。
相手への罪悪感がないと、やりとりしている人がいても急にアプリをやめちゃう・・・なんてことも。
7.メッセージのやりとりを十分にしてから会いたい
相手のことを知るために、しっかりメッセージを重ねてから会いたいという人も多いのではないでしょうか。
しかし、何往復もやりとりするのはそれだけ時間もかかります。
やりとりに時間をかけすぎると、その間に飽きてしまうことも。
アプリでマッチングしたとは言え、見知らぬ人です。
マメにやりとりを続けるモチベーションを保つのも大変です。
マッチングアプリのメッセージがめんどくさい人に向けた10の解決策

1.一度にたくさんの人とメッセージのやりとりをしない
負担にならない人数とやりとりするようにします。
最初は、どのくらいの人数が負担になるのか分からないかもしれません。
不安な場合は、まずは1人とやりとりをして大丈夫そうであれば、2人、3人と増やすようにしてみてはいかがでしょうか。
2.メッセージを返すタイミングを決める
メッセージを返すタイミングを決めてしまうのもオススメです。
生活の一部に組み込み、習慣にしてしまいます。
慣れてしまえば苦になりません。
また、時間も10分などと決めてしまうと良いと思います。
自分のタイミングで無理なく返信できるスケジュールを立ててみてください。
3.メッセージを長文にしすぎない
メッセージはなるべく短くするのがオススメです。
1つのメッセージに話題や質問は1つにするようにしてみてください。
例:話題が増えて、返信するのが大変なメッセージ

◯◯さんの趣味はなんですか?
キャンプが好きです。
先週末には△△に行ってきました。
●●さんの趣味はなんですか?


キャンプいいですね!
△△は、景色も良さそうです^^
私はランニングが好きです。
はじめて、もう3年ぐらいになります!
景色綺麗でしたよ。
晴れていたので、夜は星がよく見えました。
感動しました^^
キャンプは興味ありますか?
もう3年もやられてるんですか。
私も健康のために最近少し走り始めました^^


星が見られるなんて素敵ですね!
私もYouTubeで動画を見てから、キャンプやってみたいと思いました^^
どんなところを走られてますか?
最初は「趣味」という1つの話題から始まっていますが、「星空」「キャンプ」「ランニング」と話題が広がってきています。
こうなると、一つひとつの話題をひろって返事を返すのが手間になってきますね。
4.マッチングアプリを使う目的意識をもつ
マッチングアプリをやる目的は意識をもてていますか?
- なぜ自分はマッチングアプリをやるのか
- マッチングアプリをやることで自分にどんな良いこと(メリット)があるのか
目的があり、それをしっかりと自覚することで、モチベーションがあがり、大変な時でも乗り越えやすくなります。

目的意識って言ってもマッチングアプリをやる目的なんて「恋人が欲しい」「結婚したい」っていうのが当たり前なんじゃないの?
ちゃんともってるけど・・・。
マッチングアプリには、それ以外にも様々なメリット、良い効果もあります。
そうしたメリットや効果が得られることもマッチングアプリを利用する目的になります。
-
-
彼氏・彼女ができるだけじゃない!出会いが増えて気がついたマッチングアプリの意外な効果とは【5つのメリット紹介】
この記事では、こんな疑問にお答えします。 出会いが増えて気がついたマッチングアプリの意外な効果とは いろいろな価値観に触れることができる マッチングアプリでは、出会いを通じていろいろな価値観に触れるこ ...
続きを見る
5.マッチングアプリを使う期限を決める
マッチングアプリに短期集中で取り組むのもオススメです。
「3ヶ月」「半年」など最初に期限を決めてしまいましょう。
女性は無料でアプリを利用できることが多いですよね。
そのため、放置してしまったり、ダラダラと続けてしまう恐れが・・・。
時間は限られているほど集中して頑張れますよ。
6.メッセージのやりとりをしている相手の気持ちを想像する
あなたが突然メッセージを返さなくなったら、相手はどう思うのか想像してみましょう。
-300x300.png)
何かあったのかな?どうしたんだろう。
変なこと言っちゃったかな。嫌われたかな。
せっかくマッチングできたのに残念。
突然メッセージをやめるなんて非常識だ。
悩んだり、傷ついたり、怒る人もいるでしょう。
男性にとって、あなたはやっとマッチングできた相手かも。
マッチングできてとても喜んでいたかも。
相手の立場に立って一度考えてみるのがおすすめです。
思わずメッセージを投げ出したくなっても、それで思いとどまれるかもしれません。
失礼な相手や不愉快な思いをさせるような相手であれば、無理に続ける必要はありませんよ!
連絡を断ちたい時にオススメの言い回し
この人とは合わなそうだから、メッセージをやめたいという時もありますよね。
そういう時も一言断りを入れるのが誠実な対応だと言えます。

気になる人ができたので、申し訳ありませんが、これでメッセージを終わりにさせてください。
今までやりとりしてくださって、ありがとうございました。
7.めんどくさいメッセージが不要なマッチングアプリを利用する
マッチングアプリにはメッセージのやりとりが不要のものもあります。
どうしてもメッセージが嫌だという人はそのようなアプリを活用してみてはいかがでしょうか。
メッセージ不要なマッチングアプリ「Dine」の記事はこちら
-
-
Dineで20人とデートした30代女性のリアルな感想
この記事では、こんな疑問にお答えします。 【体験談】Dineで20人とデートした30代女性のリアルな感想 内容は次のとおりです。 筆者の感想を紹介します。 Dineをやってみようと思った理由 30代で ...
続きを見る
8.メッセージがめんどくさくなる前に!すぐに会う約束をする
メッセージが面倒になる前に、すぐに会う約束をしてしまうという方法もあります。
実際、会ってみないとわからないことは多いものです。
メッセージで良い印象をもっても「会ってみたら全然印象が違った。話してみたらしっくりこなかった。」ということもあり得ます。
メッセージに時間をかけ、期待していた分、がっかりする気持ちも大きくなってしまうことでしょう。
いつも会う約束をするところまでメッセージが続かないという人は、一度検討してみてはいかがでしょうか。
相手のことをよく知らないまま会うのでリスクもあります。
9.違うツールでやりとりをする
マッチングアプリをあまり開かないという人は、自分がよくチェックするLINEなどの連絡先を教えてしまうという方法もあります。
アプリは開かなくなってしまえば、未返信のメッセージはそのまま放置され、忘れ去られてしまいます。
でも、普段よく使うツールであれば開くたびにメッセージがきていたことを思い出しますよね。
誰かの返信のタイミングに、ついでに返すこともできます。
連絡先を教えても良いという人にオススメです。
10.ビデオ通話をする
メッセージが面倒な人は、オンラインで会うのもオススメです。
顔を見て実際に話すことで、メッセージやプロフィールでは得られない情報を得ることができます。
実際の顔、声、話し方、会話のテンポなどは、何度メッセージを繰り返してもわかりませんよね。
直接オフラインで会うよりもハードルは低いですし、外出する必要もなく手軽です。
アプリによっては、連絡先を教えなくても、ビデオ通話機能がついているものもあります。
メッセージだけの時よりも、ビデオ通話ができた相手の方が、安心して初回のデートをむかえられるのではないでしょうか。
まとめ:マッチングアプリのめんどくさい(手間や負担)を取り除こう

マッチングアプリのメッセージが面倒な人は
- メッセージに手間や時間をかけていて
- メッセージを負担に感じている
可能性があります。
これを解消していくことで、マッチングアプリが続けやすくなるのではないでしょうか。
あなたの手間や負担になっているものは何なのか、この記事を参考に考えてみてくださいね。