*当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

マッチングアプリ 恋愛・婚活

会員数が多いPairs(ペアーズ)ってデメリットはあるの?【会員数が多いアプリでの戦い方】

2月 16, 2022

ペアーズは会員数が多いのが魅力だけど、デメリットってあるの?

会員数が多いアプリはどんなことに気をつけたらいい?

この記事は、こんな疑問にお答えします。

この記事の内容

  • 会員数の多いアプリのデメリットとは
  • 会員数が多いアプリでの戦い方

Pairs(ペアーズ)とは?会員数はどのくらい?

Pairs(ペアーズ)とは?会員数はどのくらい?
mohamed HassanによるPixabayからの画像

Pairs(ペアーズ)とは

pairs(ペアーズ)は、株式会社エウレカが運営する恋活・婚活の「マッチングアプリ」です。

サービスの開始から、2021年10月で9周年を迎えました。

Pairs(ペアーズ)の会員数

公式サイトによると、ペアーズの累計の会員数は2021年6月時点で1,500万人に達しています。

そして、なんと毎日8,000人がPairsに登録しているのだそう。

この会員数の多さがペアーズの魅力の1つでもあります。

1,500万人は累計の会員数であり、現在登録(活動)している人数とイコールではありません。

現在登録(活動)している人数は不明です。

プロフィール検索で、男性の人数を確認してみましたが、表示される人数は「9999人以上」が最大のようで、それ以上の正確な人数はわからず・・・。

【男性で検索】実際の人数はどのくらい?実際に条件を指定して登録者数を調べてみた

人口の多い都道府県は会員数が多いのは当然なので、人口の少ない都道府県5つで調べてみました。

調べた都道府県

福井県、徳島県、高知県、島根県、鳥取県

調べた年齢

18歳から65歳まで(65歳までしか検索できないため)を6つに分ける。

  • 18歳〜20歳
  • 21歳〜30歳
  • 31歳〜40歳
  • 41歳〜50歳
  • 51歳〜60歳
  • 61歳〜65歳

調べ方

pairs(ペアーズ)のアプリ内で、検索条件に各都道府県名と年齢を指定して検索。

検索結果に表示された人数を確認する。

結果 各都道府県の年代別登録者数

福井県徳島県高知県島根県鳥取県
18歳〜20歳800人以上700人以上800人以上600人以上600人以上
21歳〜30歳8000人以上6000人以上5000人以上6000人以上5000人以上
31歳〜40歳4000人以上3000人以上2000人以上2000人以上2000人以上
41歳〜50歳2000人以上1000人以上1000人以上1000人以上1000人以上
51歳〜60歳700人以上600人以上500人以上600人以上500人以上
61歳〜65歳100人以上100人以上70人以上90人以上70人以上
Pair登録者数(筆者調べ):都道府県ごとの各年代の人数(アプリで表示された人数表記)

20代〜40代のボリュームが大きいですね!

会員数が多いPairs(ペアーズ)ってデメリットはあるの?

会員数が多いPairs(ペアーズ)ってデメリットはあるの?
mohamed HassanによるPixabayからの画像

会員数が多いことは、それだけ出会いの可能性が広がります。

自分の希望する条件に合う人やタイプの人が見つかる確率も上がりますよね。

会員数が多いPairsはおすすめのアプリですが、会員数が多いことによるデメリットもしっかり理解しておくことが、アプリを上手に使うコツです!

会員数の多いアプリのデメリット4つ

  • 迷ってしまう
  • 他の会員に目移りする
  • 見つけてもらえない
  • 目に留めてもらえない

1.迷ってしまう

選択肢が多いと、選ぶ時に迷ってしまいませんか?

マッチングアプリでも、会員が多いとその中から「いいね」を送る相手を選ぶのは大変です。

検索機能を駆使して、ある程度絞り込みをしても、「まだ多い」という可能性も。

「いいね」を送る相手は、プロフィールをよくみて、比較したり、吟味される方もいると思います。

しかし、比較したい相手が多ければ、その分プロフィールを見てまわるのも時間がかかります。

直感で決められる人はいいですが、じっくり比較して考えたい人にとっては一苦労です。

2.他の会員に目移りする

会員数が多いと、それだけ気になる人や興味のある人もたくさん出てくると思います。

うまくいっている人がいても、他に素敵な人を見つけて目移りしてしまう恐れも。

「本当にこの人でいいのだろうか」

「まだ見つけられていないだけで、もっと良い人がいるのでは」

「待っていればもっと良い人が会員になるかもしれない」

と迷いがでてきたり、優柔不断になってしまうかもしれません。

結果、ずるずるとアプリを使い続けることに・・・。

3.見つけてもらえない

会員数が多いことで他の会員に埋もれてしまい、見つけてもらえないこともあります。

会員数が多ければ、条件でしぼって検索する人が多いと思います。

条件に合わなければ、発見してもらうこともできないかもしれません。

4.目に留めてもらえない

あなたのプロフィールが誰かの希望条件にぴったりと合い、検索結果に表示されたとします。

しかし、絞られた後の人数も多ければ、プロフィールは見てもらえない可能性があります。

もっと目に留めてもらいたい!という方におすすめの記事

あわせて読みたい
ペアーズ(Pairs)の「ブースト」は使った方が良い?効果を最大限にする方法を解説

この記事は、こんな疑問にお答えします。 ペアーズのブーストってなに? ペアーズのブーストとは pairs(ペアーズ)には「ブースト」という機能があり、上手に使えば出会いのチャンスを増やしてくれます。 ...

続きを見る

会員数が多いとどのくらい大変?条件を絞って検索してみました!

以下の条件で検索してみました。(令和4年2月時点)

検索条件

検索項目検索条件
居住地東京
年齢30歳〜35歳
身長170cm
年収400万円以上
学歴「大学卒」または「大学院卒」
性格・タイプ「優しい」または「穏やか」または「誠実」
タバコ吸わない
結婚に対する意思「すぐにでもしたい」または「2〜3年の内に」または「良い人がいればしたい」
結婚歴独身(未婚)
家事・育児「積極的に参加したい」または「二人でシェアしたい」
子供の有無なし
自己紹介文あり
サブ写真あり
表:検索条件

結果は・・・・・・3000人以上!!

多いですね。とても全部見られません。

もっと絞ってみましょう。思い切って年収1000万円以上にしたらどうでしょう!

結果は・・・・・・500人以上!!

・・・結構いますね!

これでも全員見るのは大変です!

この中から目にとめてもらうのも難しそうですよね。

会員数が多いアプリでの戦い方

会員数が多いアプリでの戦い方
mohamed HassanによるPixabayからの画像

1.登録直後が勝負

たくさんの会員がいるPairsでは、登録した直後が勝負です。

新規会員は他の会員から注目されやすいからです。

注目が集まる理由

新規会員に対して他の会員はこんな風に思います。

  • まだそんなにアプローチがきていないのでは?マッチングできるかも!
  • やりとりしている相手が少なそう。今「いいね」を送れば目に留めてもらえるかもしれない。
  • はじめたばかりだからモチベーションが高そう。メッセージを返してもらいやすいかも。

このような期待が膨らみ、アプローチしてくれる可能性が高まります。

2.登録したばかりの会員をねらう

あなたがお相手を探すときにも、登録から日が浅い会員にアプローチするのがおすすめです。

長く利用している人はマッチングしにくいこんな理由があります。

マッチングしにくい理由

  • ログインすらしていない人
  • あまり積極的に活動していない人
  • 理想が高い人(なかなか理想のお相手が見つからず、アプリを続けている)
  • すでに色々な人とやりとりをしている
  • すでにうまくいきそうな特定の相手がいる

3.写真にこだわる

あなたの情報で、一番最初に目にしてもらえるのは写真です。

会員数が多いため、写真がイマイチだと、プロフィールまで見てもらえる可能性は低くなります。

特にメインの写真はこだわりの1枚をのせてください。

そして、サブ写真も必ず登録しましょう。

おすすめのサブ写真

  • 趣味や休日の過ごし方、好きなものがわかる写真
  • メインとは別の顔がわかる写真
  • 服装や雰囲気がわかる全身写真

顔写真はメインの1枚ではなく、複数枚のせるのがおすすめです。

顔の印象は写真によって変わるため、1枚だけでは判断しづらいのです。

1枚が飛びきり良く写っているだけで、実際は全然違った・・・という場合もありますよね。

そうしたリスクがあるので、1枚だけしか登録していない人は避けられてしまう可能性も・・・。

ペアーズのお相手検索には、サブ写真がある人のみを絞りこめる機能があります。

サブ写真がないことで、条件からはじかれてしまうことがないようサブ写真はしっかりのせておきましょう。

写真がない、良い写真が見つからないという人はプロにお願いするのも1つの手です。

合わせて読みたい
モテたい男性必見!マッチングアプリNG写真16選【おすすめの撮り方も紹介】

この記事は、こんな疑問にお答えします。 マッチングアプリNG写真16選 なかなかマッチングしないという方、自分では良いと思っている写真も、実は女性からは不評かもしれません。 当てはまるものがないかチェ ...

続きを見る

4.プロフィールの項目は全てうめる

いくら写真がしっかりと登録してあっても、プロフィールがスカスカだと「いいね」はもらえません。

また、プロフィールの項目に回答していないと、検索にひっかかるチャンスが減ってしまいます。

例えば、プロフィールでお酒について設定する項目があります。

選択肢は次の3つです。

  • 飲まない
  • 飲む
  • ときどき飲む

あなたは、「飲む」で登録したとします。

そして、お相手側が検索する場合、次の4つからしぼりこむことができます。

  • こだわらない
  • 飲まない
  • 飲む
  • ときどき飲む

お相手が「飲む」と「こだわらない」のいずれかで検索すれば、あなたが検索結果に表示されます。

しかし、あなたが「お酒」の設定していない場合、お相手が「こだわらない」で検索した時にしか表示されなくなってしまいます。

4.コミュニティにはいる

ペアーズには、コミュニティがあります。

あなたの好きなコミュニティに参加してみてください。

同じ好みをもつ人から、気になる人を探すことができます。

また、コミュニティに参加することで、あなたの趣味や好きなこと、価値観をアピールすることにもつながります。

ペアーズの場合、会員の顔写真をタップして開くと、自己紹介文やプロフィールより前に、所属しているコミュニティの一覧が表示されます。

お相手がコミュニティ一覧を見れば、あなたがどんなものが好きなのか、何に興味があるのか一目でわかります。

共通点が多いと親近感をもってもらえるので、あなたに興味をもってもらえる可能性が高まります。

複数のコミュニティに入っておくのがおすすめです。

まとめ

会員数の多いアプリのデメリットとそこでの戦い方についてご紹介しました。

ペアーズは、短期間で効率よくアプリを使うのがおすすめです。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

-マッチングアプリ, 恋愛・婚活
-, , ,